このサイトにはPRが含まれています

紹介会社を活用して転職活動する

紹介会社を活用して転職活動する

転職までのステップ

紹介会社とは、求職中の人と人材を募集している企業(医療機関)を仲介する民間企業のことです。
求職中の人は求人の情報やキャリアなどの相談も、無料でサービスを受けることができます。
どうして無料でサービスを受けることができるかというと、紹介会社が個人からお金を受け取ることを法律で禁止しているからです。

インターネットを使用すれば、紹介会社のホームページから、自分の個人情報を登録することができます。
後日、紹介会社のオフィスで面談して自分にあった求人情報が出るのを待ちます。



紹介会社を活用した転職活動の流れを説明します。
①登録
紹介会社のホームページから、名前、生年月日、住所、連絡先、資格、希望条件などを登録します。
電話でも受け付けています。

②コンサルタントと面談
紹介会社のオフィスに行き(又は電話で)、現在の仕事の状況や今までの経歴、スキル、希望条件を伝える。
人材紹介のシステムなどの説明を受ける。希望する条件の仕事があればその場で求人情報の提供もしてもらえる。

③仕事情報の紹介・応募
コンサルタントから電話やメールで求人情報の連絡がくる。
また紹介会社のホームページに掲載されている情報で、気になる求人情報があれば自ら問い合わせもできる。

④応募・面接
紹介された企業が気に入ったら、見学や面接をします。
日程、時間などはすべて紹介会社が設定してくれ、面接時にはコンサルタントが同席してくれることがほとんど。
コンサルタントが給与や休日などの聞きにくい情報を聞いたり、交渉してもらえるので安心できる。

⑤内定・採用
面接が終了し、お互いに条件が合えば内定、採用となる。


メリットは?

紹介会社を活用した転職のメリットは、何といってもラクなことです。
無料で情報の収集や応募の手続き、待遇の交渉まで任せられるので、仕事をしながらでも転職活動できます。


日ごろから求職者と面談をしているキャリアコンサルタントに客観的に話を聞いてもらえて、自分のスキルの評価やアドバイスをもらえるのはとても貴重なことです。
また、その地域の病院のことも詳しく教えてもらえます。

もうひとつのメリットは「非公開求人」です。
非公開求人とは、誰もが就職したいような条件の良い病院、応募が殺到しそうな人気の求人で、あえて公開しない求人のことです。
ホームページで公開されている求人は、会社が持っている求人のほんの一部でしかありません。
非公開求人を見る方法は、登録してコンサルタントから紹介してもらうしかありません。

紹介会社が持っている求人の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクよりもかなり多く、選択肢が広がります。



紹介会社のビジネスの仕組み

医療業界に詳しいキャリアコンサルタントが、たくさんの情報の中から求職者に「最適な職場」を紹介するというのが、紹介会社の仕組みです。でも本当にあなたにとって「最適な職場」なのかというのは、疑問があります。

まずは、紹介会社のビジネスの仕組みについて整理してみましょう。

人材紹介業は求人側が支払う求人の手数料で成り立っています。
求人側の医療機関は、いい看護師さんを採用したいので、紹介会社へ求人の依頼をする。
紹介会社は、登録している人中から条件の合いそうな看護師さんへ連絡する。
求職者の看護師さんが納得すれば、紹介会社が応募の手続きや面接のセッティングをします。
医療機関と看護師を合わせて、お互い条件が合えば内定に進みます。
採用が決まれば医療機関は紹介会社に紹介料を支払います。
紹介料はその看護師の年間給与の約30パーセントほどです。

紹介会社によっては、求職者に高額な「就職祝い金」支払われることもあります。
ただ、そのお金は求人側の医療機関が支払う紹介料から出ていることを知っておいてほしいです。


本当に「最適な職場」は紹介してもらえる?

もうひとつ知っておいてほしいことは、紹介会社にとっては2種類のお客様がいるということです。
求人側の医療機関と求職側の看護師です。
ただ、お金を出してくれるのは求人側の医療機関です。
採用が決まれば紹介料が発生する「成功報酬」の方式をとっています。
紹介会社は、より多くの看護師を紹介して、採用させたいのです。
そうなると一人の看護師に時間をかけて本当に「最適な職場」を紹介するというよりは、医療機関と看護師を満遍なく紹介してしまうことがあると思います。

メリットもあればデメリットもあります。

本当に「最適な職場」を紹介してもらえるか?とういう疑問についてお伝えしましたが、他のデメリットについてもお話しします。

●気軽に登録したら、過剰な連絡がくる!?
インターネットで求人の検索をし、詳しい情報を知るためにとりあえず登録してみることはよくあります。
すると翌日、紹介会社からたくさんの着信履歴や未読のメールがあり、過剰な連絡に驚いたという話を耳にします。
そんな時は、「気になった求人案件のことを詳しく教えてほしいが、他の情報は必要ないです。」と紹介会社にはっきりと自分の意思を伝えて下さい。
ただ詳しい情報は、オフィスでしか提供してもらえないということもあります。

●紹介してもらえない!?
過剰な連絡とは反対に、またっく紹介してもらえないというケースもあります。
新しい紹介会社は、紹介できる求人の情報が少ないので、条件の合う情報を紹介できなことがあるようです。

●担当者によっては…
紹介会社はひとりでも多くの看護師を医療機関に紹介、採用させたいわけです。
担当者の給与やボーナスに「成功報酬」手当などつくこともあります。
ですから、担当者は求人者に「最適な職場」を紹介することよりも「成約件数を増やそう」という意識が高くなっているかもしれません。
高望みをしていては転職も難しくなってしまいますが、紹介された医療機関について、自分でもよく考えて判断しましょう。

●最初の2~3件で決定してはダメです!
もしあなたが紹介会社の担当者だったら、どんな看護師さんがラクだと思いますか?
やはり、最初に提案した病院に採用されることが一番いいと思います。
成約料は1件目で決まっても、100件目で決まっても同じですからね。
費用対効果は「採用が決まるまでに要した時間」対「成約料」で決まります。

さらになかなか求人が集まらない病院は成約料も高いです。
担当者としては成約料の高い案件から成約したいと思うはず。
初めの2~3件に紹介される病院は、本当に条件の合う病院というよりは、紹介会社にとって利益のある病院かもしれません。
担当者が熱心に勧めてくる病院は「求人の集まらない病院」や「成約料の高い病院」かもしれないので、より注意して検討するべきです。


最後に
紹介会社を活用して転職活動するのはラク」というのが最大のメリットですが、デメリット面についてもよく考えてください。
紹介会社に依頼している医療機関の中には離職率の高い職場もあるはずです。
そういう職場を紹介されているかもしれません。
あくまで「選ぶのは自分、判断するのも自分」です。
紹介会社・担当者任せにせず、賢く活用しましょう!

↑ PAGE TOP